ハロウィン月間?!
今月は、秋も深まり、イベントが多かった我が家。
今晩は、うちのマンションのパーティールームでハロウィンパーティーなるものを開催しました♪
多分家族10組くらいが参加。
子どもらは仮装して、プライベートで来ていただいたオーストラリア人のエリック先生からお菓子をもらうというイベントもあり、プレゼント交換もあり、上手にまとめてくれる同じ階に住むマイミクさんのおかげで楽しく過ごすことができました♪
そして、参加されたみなさんもお手伝いにかたづけ、ありがとうございました!
昼寝無しになってしまったコウキは、めっちゃ不機嫌でしたが、最後の方は同じ保育園に通っているお友達を遊んでいて、それを見て私は、「こうやって保育園でも遊んでいるんだな〜」としみじみ感慨深かったです(笑)。
今年は、はじめてパンプキンカービングなるものに挑戦。
今晩のハロウィンパーティーでも飾ってもらって、ろうそくに灯をともし、なんだかそれっぽく雰囲気が出て良かったです♪
せっかくなので完成までの道のりをアップ。
本格的なかぼちゃをお分けしてくれたマイミクでもある保育園の先生、ありがとうございました!
ナイフは、カービング用の錐のような、刺しながら切れるものをお借りしました。これがなかったら多分大変すぎてできなかったかも?!
カービング用のナイフ、是非おすすめです。いろんなお料理の飾り切りにも使えそう。
まず、へたをとる。くらげみたいで結構グロイ(笑)。

中はこんな感じ。
匂いがなんとなく図工室の匂いがしました(笑)。油絵の具のような、なんとも言葉にしにくい感じです。

中身のわたやら、種やらを除く。この作業が一番大変だった・・・。
この作業までは、息子のコウキは横で「がんばれー!」と応援してくれてましたが、途中からブロックで遊んでました。。

ひとまず、完成。
この後、後ろに「KOUKI」やら☆のマーク、ミッキー的なマークも掘ってみました。写真撮るの忘れたー。

コスプレ、否、仮装でハイポーズ。(夜なのでパジャマですが)
保育園でも、この格好で、子ども手作りのバッグを持って、近所のお店を回って「Trick or Treat!」と言って、おかしをもらいに行ったイベントもありました♪

正直、子どもが生まれるまで、ハロウィンってなにー?!って感じでしたが、子どもが生まれると季節のイベントごとに興味が湧いたりします。
子どもが大きくなるのは、あっという間なので、これからも季節のイベント大切にしたいな〜。